上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【投稿者:いちにの】
今日は朝から太鼓の音が響いてきました。
子供会の秋祭りがあって、小さな山車を引き回しながら練り歩きます。
昼過ぎに、「花代をもらいに来ました」と半被を着た子供が3人訪ねてきました。
要するに寄付集めです。
ちょうど引き出しにお年玉袋が残っていたので、それに入れてご苦労様と渡しました。
まあ、現金ではいと渡すのもあまりいいもんじゃないので。
ああいうことを一軒一軒回ってやるのは、子供に挨拶をさせたり住民との関わりを持たせたりする意味で良いことでしょうね。
・・・しかし、
「花代」って普通、芸者さんたちに渡すお金のことじゃないですか?国語辞典には載ってなかったですけど、それ以外に使ったことない単語ですよ!
あ、断っておきますけど、私は芸者遊びしたことなんてないですからw
しかし、呼び鈴をひっきりなしに鳴らすのは勘弁してもらいたかった。
せっかくインターホンで応答してるのに、その音で聞こえてないんですよったくもー
スポンサーサイト