上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【投稿者:日下 理輝】
えー、小生、生まれてこのかたルーズリーフというものの世話になったことがございません。
学生時代もずーっとちゃんとしたノートで。
まわりはルーズリーフ派がほとんどでしたけど、使ってみようという気にはなりませんでしたな。
しかし。
この度ついに。
買ってみました。
なんか大げさな物言いですけど。
なるほど、ノートと違って途中にページを差し込んだりできるわけか。
しかし一枚一枚が固定されてない分、きちんとファイルに綴じておかないとすぐにどこかへいってしまいそうだなあ。
というわけで百円ショップでファイル(バインダー?)を物色。
うーん、綴じることは綴じられるが、すぐに爪が外れてしまうぞ。
そんなところでケチってもいいことはないので、文具売り場で滑らかに動くちゃんとしたのを買いました。
中でカラー分けされてるやつなどは高かったけど、せいぜい5色どまりだったのでパス。自分でシールでも貼ればすむことだし。
・・・しかしかさばるなこいつは。
仕舞っておいたり提出したりするのにはスマートじゃないかも。
なにぶんノータッチできたもので知らないんですが、ルーズリーフって昔からあったんでしょうか?
少なくとも親が使っているのは見たことありません。
スポンサーサイト